比叡山延暦寺・比叡山坂本・日吉大社

 琵琶湖の表紙 醒ヶ井宿 比叡山延暦寺  近江八幡 向源寺 伊吹山
2日目は朝 8時出発、バスで比叡山延暦寺(天台宗総本山、かの秀才 最澄が祖)に向かいます。
延暦寺はただ今、平成の大改修中ですが、参拝はOKと言う事で
国宝である総本堂「根本中堂(こんぽんちゅうどう)」でお坊さんの法話を聞きます。

ここも高野山と同じで、お山全体が寺域で、延暦寺と言うお寺は無いのだそうです。
お山は地域別3つに分けられ、東を「東塔(とうどう)」、西を「西塔(さいとう)」、
北を「横川(よかわ)」と区別し、これを三塔と言います、それぞれに本堂があるそうです。

私が今回見て回ったのは「東堂」です
「大講堂」
 階段の上から「根本中堂」を眺める、外は改修用におおわれていますが中は普通。
ここは東塔の本堂、そして比叡山の総本堂です。
 「文殊楼(もんじゅろう)」 文殊の知恵はここから
 塗色の鮮やかな「鐘楼」 、心静かに撞きました、いい音でしたよ!

歴史的に有名なお寺の割には感動は少な目 

一番心に残ったのはこの石碑
「一隅(いちぐう)を照らす、これすなわち国宝なり」と言う
最澄の言葉が書いてあります
これはいい言葉だと思いました
個々が思いやりの心を持って一隅を照らす人になれ!
延暦寺の教えの根本をなす言葉だそうです


そうそう、お坊さんの説明では
信長による焼き討ちの事は
「昔の火事の事はいいでしょう」とかいって
何も説明は無かったです
「坂本ケーブル」の延暦寺駅でケーブルカーを待ちます
このケーブルは日本一長く、約2Km、下の坂本駅まで11分かかります
少し霞んだ琵琶湖の眺め!私達は下ります
 
木立の中にはヒトリシズカ(一人静)の花
 
 
 ヤマアジサイも見頃
ケーブルカーを「坂本駅」で降りると、延暦寺の門前町「坂本」です

ここの鎮守神で、全国3,800余の「山王さん」の総本宮 「日吉大社」 
この境内も西本宮と東本宮に分かれています、私が見たのは西本宮

珍しい形の「山王鳥居(合掌鳥居)」、神仏習合の信仰を伝えているそうです。
 
 「西本宮の楼門」
 
 
 
坂本・門前町を散策します 
 ここは「石の声を聴き、石に従う」という穴太衆(あのうしゅう)積みの石垣が有名
自然の石を巧みに組み合わせて、見た目も自然で美しい石垣が続いています
お天気にも恵まれ散策も楽しかったのですが、少し暑くて
ソフトクリームなどを食べてしまった

このページの先頭に戻る
inserted by FC2 system