大阪の息子の所に行っていた時、テレビのニュースで「造幣局の通り抜け」をやっているとの事で早速行く事にした。

最寄の駅は「桜ノ宮」。。。名前もさくらが付き期待は盛り上がる。

今年(2004年)は4月8日(木)から4月14日(水)まで、
造幣局構内旧淀川沿いの全長560mの通路を
一般花見客のために開放して、
延べ 907,000人の見物人が訪れたと言う事です。


上の写真は旧淀川の「大川」、この川の右の川沿いに
造幣局があります。

通り抜けの方法は造幣局南門(天満橋側)から
北門(桜宮橋側)への一方通行(距離約560メートル)です。

「天満橋」で降りた方が良かったのかな??
川沿いは露天が一杯、それを見ながら随分歩かされて
やっと「造幣局」南門(右の写真→)に着きました。

有名なだけあって、大変な人ごみ(結局、この日が一番の人出でした)です。

遅咲きの八重桜が多い構内はちょうど満開、見頃、素晴らしい眺めです。
小さな写真の上にマウスポイントをあてて下さい。


千里香(せんりこう)

紅笠(べにがさ)

八重紫桜

光明寺

鬱金(うこん)

大提灯
(おおちょうちん)

奥都
(おくみやこ)

紅南殿
(べになでん)

一葉

紅虎の尾


造幣局の桜の「通り抜け」(その2)へ  



inserted by FC2 system