2017年 5月21日〜 23日
日本で一番大きな湖、琵琶湖をまだちゃんと見たことが無い!
古代史を題材にした物語が好きなので、はかなく消えた大津京の跡も見たいし。。。
で「神秘の島・竹生島(ちくぶしま)クルーズや原風景ローカル列車
琵琶湖ぐるっとめぐる滋賀の13景ハイライト3日間」という
より取り見取りなツアーに行ってきました(クラブツーリズム)。
5/21 | 新横浜 こだま637→岐阜羽島駅(10:56)→醒ヶ井(さめがい)宿→メタセコイア並木→白髭神社→蓬莱駅(16:42)湖西線→大津京駅(17:08)→「びわ湖大津プリンスホテル」 泊 |
5/22 | 比叡山延暦寺 根本中道(こんぽんちゅうどう)で法話→比叡山駅(ケーブル)→坂本駅→近江八幡→長浜港(クルーズ)→竹生島→長浜港→「長浜ロイヤルホテル」泊 |
5/23 | 向源寺→長浜・黒壁スクエア→伊吹山山頂ハイキング→岐阜羽島駅(18:46)こだま678→新横浜 |
![]() ガイドさんの説明は、歴史の授業のようです。 ヤマトタケルは古代、古事記・日本書紀の英雄。 天智天皇は大化の改新、奈良時代。浅井長政、お市の方、秀吉、は戦国時代。。。 歴史の色濃い、地域です。 最後の伊吹山で見た春の高山植物が旅の締めくくりとして最高でした。 |