2015年10月14日〜16日、
古都「奈良」。。。修学旅行以来です
新幹線利用で散策は定期観光バスが主になります、
憧れの阿修羅さま!とても楽しみです。
10/14 | 新横浜から「のぞみ」(9:49発)→京都米子(11:50着)→奈良(12:48着)→元興寺→興福寺→「ホテル日航奈良」二連泊 |
10/15 | 法隆寺→中宮寺→慈光院→薬師寺→唐招提寺→平城宮跡・朱雀門 |
10/16 | 東大寺→春日大社→興福寺→春日山原始林→奈良→京都→新横浜着 |
2015/10/14 奈良駅に着いて、最初に二連泊する「ホテル日航奈良」へチェックイン |
|||||
まず目の引くのは、不比等の娘光明皇后が創建した【 興福寺の「五重塔」】 「東金堂」 「東金堂」の隣が「国宝館」!その中に多くの天平、鎌倉仏と一緒に「阿修羅」があるはず。
国宝館の中に入ると最初に目に入るのは 「 木造千手観音菩薩立像」 高さ5m 圧倒されます。 歩みを進めると中ほどに八部衆と共に 「阿修羅」が有ります。 高さ153.4p、しかも手を延ばせば届く所に 並んでいるのが 少しあっけない感じで、ビックリでした。 (ガラスの中じゃ無い!LEDのお蔭らしい) 正面の少し悲しげなお顔が一番良い、 どの方向からでも見る事が出来ます。 |
|||||
【境内から見た「五重塔」、東寺に次いで二番目に高い古塔】 少し歩くと「元興寺」があります お寺は地味な感じですが、庭には金木犀、秋明菊、ムラサキシキブなど |
|||||
|
|
||||
|
|||||
夕食の 鰻! |